呼吸法は、運動の基礎とも言えます。
呼吸法を意識して、お腹ダイエットの効率をさらに上げていきましょう。
呼吸法を知っているかで、心身共に負担が変わるかもしれません。
お腹ダイエットには、腹筋運動やスクワットをしているだけでも効果はあります
しかし一手間、呼吸法をプラスするだけで更に効率的に向上するのです。
それどころか、運動と掛け合わせなくても腹式呼吸ダイエット単体でも、効果が絶大なのです。
腹式呼吸ダイエットには他にも、便秘解消効果や代謝効果も向上します。
代謝効果の仕組みとして、大胸筋も同時に使っていることから胸筋周りも鍛えられているのです。
意外と呼吸法を変えるだけで、ダイエットになっているのも嬉しいですね。
何より、器具やサプリメントのようにお金を消費しないところがメリットの一つと言えるでしょう。
腹式呼吸はどうやってするの?方法を知ろう
「深呼吸」と言えばすぐにイメージできるのではないでしょうか。
簡単に言えば深呼吸になりますが、お腹ダイエット効果を狙うには少し応用が必要となります。
まず鼻から息を吸ってから、10秒程度吐きましょう。
ここで意識していただきたいのは、体中の空気を全部吐き出すようなイメージを持ってください。
そして、5秒程度鼻から空気を吸います。
そのままの状態で、さらに5秒程度停止しておきます。
その後、また10秒ほど息を吐き続けるようにします。
このように、上記工程を反復させることで自然と腹部筋肉をはじめ、胸筋などに作用を与えています。
根本的にやっていることは深呼吸と同じですね。
深呼吸にはリラックス効果がありますので、精神的にも楽に感じると幸いです。
実は、睡眠をとっている際には腹式呼吸を行ってはいるのですが、意識をしていないと鼻で息をしてしまっているのです。
普段から呼吸法を意識することで、生活の中でも気軽にダイエットができてしまいます。
何かのついでに腹式呼吸の概念を持っているだけで、知らぬ間にお腹ダイエットが成立しているかもしれませんね。